現地審査について
現地審査では、JGC・平田委員、日本ジオパークネットワーク(JGN)推薦・柚洞氏、北海道ブロック代表(白滝ジオパーク)・熊谷氏の3名が当地域を訪れ、3日間に渡り十勝岳周辺の地質・地形サイトやビュースポットなどを視察しました。各ポイントでは、地域を代表して小倉氏(美瑛・白金ネイチャークラブ代表)、内藤氏(美瑛町観光協会長)、井上氏(上富良野町十勝岳山岳会長)、青野氏(かみふらの十勝岳観光旅館協会長)の4名と事務局員や専門員による地域の貴重な地形・地質や歴史・文化にまつわるポイントの解説を行いました。
これからの十勝岳ジオパーク構想
今回の現地審査と4月に提出した申請書、5月に行った審査プレゼンテーションの結果から、9月に開催される日本ジオパーク委員会にて認定の可否が決まります。結果については改めて報告しますが、今後も町民の皆さんと共に創り上げ、防災・保全・教育・観光・産業の発展を目指したジオパーク活動に、ご理解とご協力をお願いします。
↑井上氏による泥流の地層解説と審査員

↑小倉氏による森林のでき方の解説