同窓会開催助成金事業
同窓会の開催により郷土愛の醸成を図るとともに、地域経済の活性化に寄与することを目的に、町内で開催される同窓会に要する経費の一部を予算の範囲内において助成いたします。
同窓会とは
同窓会とは、町内の小学校、中学校及び高等学校(休校、及び廃校となった学校を含む)において、同一の学校の卒業生で単一又は複数の学級、又は学年単位で開催される親睦会をいいます。
要件
次の要件をすべて満たす同窓会等が対象となります。(1)10人以上で開催されること
ただし、小規模校の場合は、全体の半数以上が出席すること
(2)参加者の1/3以上が町外在住者であること
(3)町内の飲食店等で開催すること
(4)出席者は開催する日の属する年度の4月1日において20歳以上であること
(5)同窓会等開催時に、出席者に対して町の資料配付、アンケート等への協力に応じる事
助成内容
出席者数に2,000円を乗じた額、又は費用の1/2のどちらか少ない額(上限50,000円)を主催者(申請者)に対して交付する【追加助成】
《宿泊助成》
出席者が、同窓会開催日の前日、又は当日に町内の宿泊施設に宿泊した場合においては、宿泊した人数に1,000円を乗じて得た額を助成する
《写真助成》
出席者の集合写真を町の広報紙や、ホームページ等に掲載することを承諾し、町内の写真事業者において撮影した場合は経費の半額、又は出席人数に500円を乗じて得た額のいずれか少ない額を助成する
出席者が、同窓会開催日の前日、又は当日に町内の宿泊施設に宿泊した場合においては、宿泊した人数に1,000円を乗じて得た額を助成する
《写真助成》
出席者の集合写真を町の広報紙や、ホームページ等に掲載することを承諾し、町内の写真事業者において撮影した場合は経費の半額、又は出席人数に500円を乗じて得た額のいずれか少ない額を助成する
申請・報告・請求の流れ
- 主催者(同窓会を主催する町内に住所を有する卒業生で、町税を滞納していない者)が同窓会開催の14日前までに申請書等を提出
- 申請内容を審査し、交付決定通知書を主催者に送付
- 同窓会の開催
- 同窓会を開催した日から30日以内に実績報告書、請求書等を提出
- 報告内容を審査後、指定口座へ振り込み
申請書類
⑴交付申請書関係
同窓会等開催の14日前までに以下の書類を提出してください。・交付申請書(様式第1号)
・事業計画書(様式第2号)
・収支予算書(様式第3号)
・同窓会の開催に関する同意書(様式第4号)
(添付資料)開催案内文の写し(提出可能な場合のみ)
⑵実績報告書関係
同窓会等開催後、1ヶ月以内に以下の書類を提出してください。・実績報告書(様式第7号)
・事業実績書(様式第8号)
・収支決算書(様式第9号)
(添付資料)領収書及び請求書の写し
・出席者名簿、及び同意書(様式第10号)
・交付請求書(様式第12号)
(添付資料)集合写真
※集合写真の追加助成を受けない場合でも、確認のため写真を添付願います。(携帯電話等での撮影可)
様式DOCX(25.28 KB)(Word) 様式PDF(82.12 KB)(PDF)
概要
チラシPDF(176.58 KB)(PDF)要綱PDF(77.56 KB)(PDF)
このページに関するお問い合わせ先
商工観光交流課
〒071-0292 美瑛町本町4丁目6番1号
☏(0166)92-4321(直)
メールでの申請はコチラ
※申請書等はメールに添付できないため、添付せずにご送信ください。担当よりご連絡いたします。
〒071-0292 美瑛町本町4丁目6番1号
☏(0166)92-4321(直)
メールでの申請はコチラ
※申請書等はメールに添付できないため、添付せずにご送信ください。担当よりご連絡いたします。