ここから本文です。

美瑛の町政について

美瑛町役場 >  町政情報 >  美瑛の町政について >  コ・ワーケーションビレッジ事業

コ・ワーケーションビレッジ事業

人口減少が進み、生産年齢人口の減少、労働力不足などさまざまな社会的・経済的な地域課題が顕在化している中、解決の糸口として、「定住人口」でも「交流人口」でもない「関係人口」が着目されています。

このページでは、「関係人口」の創出・拡大に向けた取り組みの一つとして、令和3年度より新たに開始した「コ・ワーケーションビレッジ事業」「美瑛つながりラボ」について紹介します。

イベント・プロジェクト

『幸せに働き、生きるヒント vol.2』~自らの物語の主人公になる~

 こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
 
2023年夏に大好評だった企業・経営セミナー「幸せに働き、生きるヒント」の第二弾が開催決定!
今回は「お金」に向き合うことで内面的な成長を促す「マネーワーク」の第一人者・ナーディアさんを講師にお迎えして起業・創業についてを親しみやすくお話していただきます。
ぜひこの機会にナーディアさんから「幸せに生きるヒント」を学んでみませんか。

ゲスト:Nadjeschda Taranczewski(通称:ナーディアさん)

≪プロフィール≫
Nadjeschda Taranczewski(ナジェシュダ・タランチェフスキ:通称 ナーディア)
ナーディアは心理学者であり、2001年よりフリーランスのコーチ、講演者、作家として活動。国際コーチ連盟からマスター・サーティファイド・コーチの認定を受け、マッキンゼー・アンド・カンパニーから組織文化の変革プロセスのファシリテーターとしてのライセンスを取得。初の著書『Conscious You: Become the Hero of Your Own Story』を2018年に出版。世界中のCEO、創業者、コーチ、ファシリテーターをサポートしている。

また、日本の人事部・HRアワード2023入賞等で話題になっている「ソース原理」の源流となる「マネーワーク」の継承者でもあり、お金に対して抱いている心理的価値や、お金への思い込み・苦手意識に向き合うことが、内面的成長への近道と考えている。


瀬戸川礼子さん(ガイド役)


30年間にわたり、日本全国さまざまな業態の3000人以上の経営者と、それ以上の社員に出会ってきた。その経験を通じて得た「幸せに働き生きるヒント」を、著書、セミナー、コンサルタント、YouTube【幸せに働き生きるヒント】などで広めている。著書『いい会社のよきリーダーが大切にしている7つのこと』、『顧客満足の失敗学』『女将さんのこころ』ほか。経済産業省おもてなし経営企業選考委員、ホワイト企業大賞企画委員などを歴任。


嘉村賢州さん(ガイド役)


場づくりの専門集団場とつながりラボhome’s viを2008年に設立。当時はまちづくり(京都)や組織開発ファシリテーターとしての活動が中心であったが、2014年の1年間のサバティカル休暇をきっかけにティール組織をはじめとする進化型組織の研究や普及に活動の主軸を移す。現在は「未来の当たり前を今ここに」をテーマに、進化型組織の研究・啓発・普及と縁があって繋がっている北海道美瑛町・沖縄うるま市での活動を行っている。2023年に第一子が生まれたことをきっかけに、大幅に活動を制限し、家族中心で子供から生き方を学ぶ生活にシフトしようとしている。

日時:3月18日(月) 午後7時~9時
場所:四季の情報館 2階研修室
参加費:無料
申込方法グーグルフォームよりお申込みください。

かゆさんと美瑛のなかまたちによる夜の朗読会

 こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
 
2022年度からはじまった、かゆさん(鈴木 佳由氏)のワークショップ。「絵本」「本」「詩」だけではない、毎日のやりとりにも役立つ読み聞かせ・発声・演劇表現などを伝えてくれている。今回は町民から参加を募って稽古を実施し、参加者と一緒に朗読会をひらきます。朗読はもちろん、参加メンバーの成果も楽しみに参加ください。

ゲスト:鈴木 佳由さん

≪鈴木佳由さんプロフィール≫
13歳で、朗読と衝撃的な出会い、やがて俳優、朗読家として、舞台、テレビ、ラジオ、またオンラインでも活動。朗読歴は30年以上。ことばと声に対しての飽くなき興味と探求を続ける。朗読の代表作品は宮沢賢治と、太宰治『畜犬談』。二人の娘の母。心を自由に解放し、表現力を伸ばし創造するチカラを育み、コミュニケーション能力を高める活動にも力を注ぐ。幼稚園やyoutube、オンラインでの朗読会などで紙芝居朗読も行い、2020年から続ける「朝の朗読の会」は開催700回を迎える。カリンバやギターとコラボレーションしての朗読でも好評を集めている。

日時:3月21日(木) 午後7時~8時
場所:美瑛町図書館
参加費:無料
申込方法グーグルフォームよりお申込みください。

夜のお楽しみ会 in 美瑛町図書館 PART2 ~プチ演劇体験ワークショップ~

 こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
 
2023年夏に大好評だった「夜のお楽しみ会」がパワーアップして帰ってきました!
今回は本を使って参加者のみなさんと交流を深めるほか、プチ演劇体験もやってみよう!
夜の図書館でふだんはできないアレコレをしてみませんか?

ゲスト:鈴木 佳由さん(演劇集団 円・朗読家)

≪鈴木佳由さんプロフィール≫
13歳で、朗読と衝撃的な出会い、やがて俳優、朗読家として、舞台、テレビ、ラジオ、またオンラインでも活動。朗読歴は30年以上。ことばと声に対しての飽くなき興味と探求を続ける。朗読の代表作品は宮沢賢治と、太宰治『畜犬談』。二人の娘の母。心を自由に解放し、表現力を伸ばし創造するチカラを育み、コミュニケーション能力を高める活動にも力を注ぐ。幼稚園やyoutube、オンラインでの朗読会などで紙芝居朗読も行い、2020年から続ける「朝の朗読の会」は開催700回を迎える。カリンバやギターとコラボレーションしての朗読でも好評を集めている。

日時:11月29日(水) 午後6時半~8時半
場所:美瑛町図書館
対象:美瑛町民・美瑛にご縁のある人
定員:15人(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料
持ち物:懐中電灯(スマホでも可)
 

①夜のお楽しみ会 in 美瑛町図書館

こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

 
誰もいなくなった夜の図書館で、ふだんはできないアレコレを!本を使って、からだを動かしたり、声をだしてみたり。プロの俳優ならではのナビゲートで楽しんじゃおう!

ゲスト:鈴木 佳由さん(演劇集団 円・朗読家)

≪鈴木佳由さんプロフィール≫
13歳で、朗読と衝撃的な出会い、やがて俳優、朗読家として、舞台、テレビ、ラジオ、またオンラインでも活動。朗読歴は30年以上。ことばと声に対しての飽くなき興味と探求を続ける。朗読の代表作品は宮沢賢治と、太宰治『畜犬談』。二人の娘の母。心を自由に解放し、表現力を伸ばし創造するチカラを育み、コミュニケーション能力を高める活動にも力を注ぐ。幼稚園やyoutube、オンラインでの朗読会などで紙芝居朗読も行い、2020年から続ける「朝の朗読の会」は開催700回を迎える。カリンバやギターとコラボレーションしての朗読でも好評を集めている。

日時:9月1日(金) 午後7時~9時
場所:美瑛町図書館
対象:美瑛町民・美瑛にご縁のある人
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料
持ち物:懐中電灯(スマホでも可)
 

②ファシリテーションを学ぶと会議が変わる?! 話し合い上手になろう!

こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

 
「意見が言いやすい」「やることが明確に」「会議後に気持ちがいい」そんな話し合いができたらと思っているあなたへ!進行役が知っておきたいテクニックをお伝えします。

講師:篠原 幸子さん(NPO法人場とつながりラボhomes's vi)


≪篠原幸子さんプロフィール≫

一人ひとりの「大切にしている思い」「ありたい姿」を発見し、組織でも地域でも家庭でも「機嫌よく」生きていける社会を目指して活動中。

京都市未来まちづくり100人委員会、釜石〇〇(まるまる)会議、大阪LGBT100人会議等、まちづくり・組織開発・チームビルディングなどをワークショップ形式で実施している。NPO法人京都子どもセンター副理事長。京都市市民参画推進フォーラム委員副座長。


日時:9月2日(土) 午前10時~午後0時半
場所:四季の情報館2F
対象:美瑛町民・美瑛にご縁のある人
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
資料代:1,000円

 

③青の丘 ブルームーンウォーク

こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

 
月明かりの下、青く沈む美瑛の丘をゆっくり歩くひととき。夏の喧騒から少し離れて、ナチュールワイン or ドリンクを片手に、しずかな時間を紡いでみませんか?




日時:9月2日(土) 午後7時~9時
場所:藍染結の杜 (美瑛町字拓進(美瑛町拓真館向かい))
対象:美瑛町民・美瑛にご縁のある人
定員:20人(応募多数の場合は抽選)
参加費:1,500円(ワンドリンク付き)

※当日は「藍染結の杜」2FCafeにお越しください。
 

④美瑛あんなことこんなこと会議

こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

 
美瑛のくらしや未来のために「こんなこといいな、できたらいいな」をカタチにしてみよう!"ふしぎなポッケ"は、あなたのアイデアの中に隠れているかも?!



日時:9月3日(日) 午後1時半~4時半
場所:美瑛町町民センター
対象美瑛町在住・在勤・在学の方・美瑛にご縁のある人・お子さん連れ・学生さんも大歓迎!
※手話通訳や車椅子など、サポートが必要な方は事前にまちづくり推進課までお知らせください。
定員:50人
参加費:無料
 

起業・経営セミナー 「幸せに働き生きるヒント」

こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

 
美瑛で起業したり、事業を続けていく中で、「好きなことを仕事にしたはずなのに、辛くなってきた」「創業からしばらく 経って、低空飛行が続いている」「どこを改善すればよいかわからない」など悩んでいることはありませんか?
美瑛町につながりのある二人の専門家から、経営者も従業員も幸せに働き生きるヒントを伺いながら、会社や事業の今これからを一緒に考えてみましょう。

講師:瀬戸川 礼子 さん


≪瀬戸川 礼子 さんプロフィール≫
経営ジャーナリスト・中小企業診断士・セミナー講師。30年間にわたり、日本全国さまざまな業態の3000人以上の経営者と、それ以上の社員に出会ってきた。その経験を通じて得た「幸せに働き生きるヒント」を、著書、セミナー、コンサルタント、YouTube【幸せに働き生きるヒント】などで広めている。著書『いい会社のよきリーダーが大切にしている7つのこと』、『顧客満足の失敗学』『女将さんのこころ』ほか。経済産業省おもてなし経営企業選考委員、ホワイト企業大賞企画委員などを歴任。

講師:原田 英治 さん


≪原田 英治 さんプロフィール≫
英治出版株式会社 創業者・代表取締役。1966年、埼玉県生まれ。慶應義塾大学卒業後、アンダーセンコンサルティング (現 アクセンチュア)を経て、1999年に英治出版を共同創業。 匿名組合契約を活用したプロジェクト型出版「ブックファンド」や、韓国に初の日系出版社「Eiji21」の設立などを行う。創業時から「誰かの夢を応援すると、自分の夢が前進する」をモットーに、応援ビジネスとして出版業を行っている。趣味は、囲碁、自転車、トライアスロン(休憩中) 。島根県海士町地域活性化起業人。

日時:9月4日(月) 午後7時~9時
場所:四季の情報館 2F会議室
対象:美瑛町民・美瑛にご縁のある人
定員:20人
参加費:無料
※参加をご希望の方は美瑛町商工会までお問い合わせください。(TEL:0166-92-1175)
 

\びえい出会いふれあいまつり2023/
子育ておしゃべり会「共感的コミュニケーション(NVC)」を体験してみよう!

こちらのイベントは終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

3月に上映された映画「夢みる小学校」から生まれた『子どもの未来を夢みる美瑛』と、『美瑛つながりラボ』のコラボ企画!
子育てしてる中で「どうして伝わらないんだろう?」「分かり合えてるのかな?」と感じたり、悩んだりしたことはありませんか?
場づくりの専門家・篠原幸子さんのガイドで、「共感的コミュニケーション(自分と相手の感情やニーズを扱いながら対話する手法)」を体験しながら、美瑛のまちで子どもに関わる人たちのつながりを深めていく機会をつくります。



日時:2023年8月27日(日)10時-14時
場所:町民センター3F 和室(びえい出会いふれあい祭り・会場内)
時間:NVC体験会①10-11時 ②13-14時
   子育ておしゃべり会 11時−13時
☆託児あり(要申し込み)
▼申し込みフォーム(どの回に参加されるかお知らせください):
https://forms.gle/1Web8uHWY8y5HMdb7

<体験タイム>
①10時−11時 ②13-14時
場づくりの専門家・篠原幸子さんのガイドで「ニーズカード」を使いながら、参加者同士でNVCを体験してみます。
<おしゃべりタイム> 11時−13時
ふらっと立ち寄りOK!”夢みる美瑛”のメンバーたちと、子育てのあれこれをおしゃべりしましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
共感的コミュニケーション(NVC)とは?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NVCは「Nonviolent Communication」の略で、日本語では非暴力コミュニケーション・共感的コミュニケーションと訳されています。
コミュニケーションを取る際、頭で考えて判断や批判をするのではなく、まずは自分自身と相手の心の声に耳を傾け、感情や大切にしていること(ニーズ)を互いに明確にして、共感的なつながりを構築することにより、心からのコミュニケーションを目指そうというものです。
米国の心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって、1970年代に体系づけられたコミュニケーションの方法で、現在は学校や企業のほか、家庭、コミュニティー、社会活動などさまざまなところで注目され、京都市内の公立小学校では、職員研修や「対話の時間」を授業に取り入れる等の取り組みもされています。

ーーーーーーーーーーーーーーー
「子どもの未来を夢みる美瑛」
ーーーーーーーーーーーーーーー

2023年3月に美瑛で自主上映された「夢みる小学校」のおしゃべり会をきっかけに生まれた会で、「子どもも大人も自分らしくいられること」を大切に、月に1回程度の集まりを続けながら、やってみたい!をカタチにする取り組みを続けています。

過年度イベント

 こちらをご覧ください
 

コ・ワーケーションビレッジ事業 ~ともに歩むまちづくり~

コ・ワーケーションビレッジとは

コ・ワーケーションとは、
①人々が協働する「コワーキング」

②時間や場所にとらわれない働き方「テレワーク」

③休暇を意味する「バケーション」
の3つを組み合わせた造語です。
町内・町外の枠を超え、人びとが互いに協力しあいながら、それぞれの個性・能力を最大限活かせるまち(=ビレッジ)をつくります。
 

コ・ワーケーションビレッジ事業の目的

町外在住で、美瑛町に関わりたいという方たちに呼びかけ、美瑛町の歴史や魅力・産業について知ってもらう勉強会や、町民との交流会、家族同士で楽しめるようなイベント等を通して、町民と町外の人が関わり、仲間となれる場づくりを目指します。


 

コ・ワーケーションビレッジの展望

コ・ワーケーションビレッジ事業を進め、”なかのひと”と”そとのひと”が交わることで、町民ひとりひとりが抱える課題の解決やこれまでなかった新たなプロジェクトが立ち上がるなど、美瑛町の可能性を広げることを目指します。



   

関係人口

関係人口とは

総務省によると”「関係人口」とは、観光のために来た「交流人口」でも、移住した「定住人口」でもない地域や地域の人々と多様に関わる人々のこと”と定義されています。


地域外の人が移住・定住を前提とせず、自治体や地域と関わりを持って、地域の担い手の一人として地域課題の解決や地域外の人々とのネットワーク構築などのまちづくりに関わることが可能となります。
 

これまでの関係人口創出・拡大の取り組み

町で実施している様々な取り組みも関係人口の創出・拡大につながっています。
 

ふるさと会

町外在住の美瑛町出身者を中心に集まり、会員同士の意見交換や親睦会を通し、まちづくりへの発展・活性化に向けた提案をいただいています。



≪詳しくはこちら

ふるさと納税

まちづくりへの寄付に対し、美瑛町の特産品を返礼。
寄付金は、事業推進の財源として役立てられています。



≪詳しくはこちら

移住体験・テレワーク

「美瑛町にセカンドホームを持ちたい」「美瑛町に住みたいけどいきなり移住は…」という方の体験住宅やテレワークができる住宅を整備しています。



≪詳しくはこちら

お祭り・イベント

那智美瑛火祭りやどかんと農業まつりなど、年間を通して、町民や町外の方にも楽しんでいただける様々なイベントを開催しています。




≪詳しくはこちら

お問い合わせ

まちづくり推進課
電話:0166-92-4330

美瑛の町政について

マイリスト

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る