ここから本文です。

美瑛の町政について

美瑛町役場 >  町政情報 >  美瑛の町政について >  包括連携協定

包括連携協定

 美瑛町では、地域の一層の活性化などを目的として、民間企業等との包括連携協定を結んでいます。

エア・ウォーター北海道株式会社

令和6年5月10日に、エア・ウォーター北海道株式会社との2者により多様な連携を通じて、互いの資源や特色を活かした事業を協働することにより、再生可能エネルギーや農業、食品分野を中心とした事業創出を通じて、地域創成モデルづくりに取り組むことを目的として協定を締結しました。
主な連携内容

・再生可能エネルギーや省エネルギー及びカーボンニュートラルに関すること
・地域産業の振興に関すること
・地域の課題解決に関すること など


 

国立大学法人室蘭工業大学

令和6年4月24日に、国立大学法人室蘭工業大学との2者により包括的な連携のもと相互に協力し、持続可能な地域社会の創生と人材育成及び学術の振興に寄与することを目的とした包括連携協定を締結しました。
主な連携内容

・地域づくり・まちづくりの推進に関すること
・地域脱炭素化の推進に関すること
・観光振興や産業振興など地域経済の発展に関すること
・環境の保全及び防災対策の推進に関すること
・住民との協働の推進に関すること
・教育及び人材育成の推進に関すること など

 

日産自動車株式会社・旭川日産自動車株式会社

令和6年1月11日に、日産自動車株式会社・旭川日産自動車株式会社との3者により電気自動車の活用による美瑛の豊かで美しい自然環境の保全や脱炭素化推進による持続可能な地域共創に向けて取り組むことを目的とした包括連携協定を締結しました。
主な連携内容
・美瑛の豊かな自然を守るための環境プロジェクトに関すること
・サステナブル且つ安全で安心な観光地づくりに関すること
・ゼロカーボン実現と電気自動車の普及に関すること
・環境教育及び普及啓発に関すること
・災害に対する地域レジリエンスの強化に関すること


 

株式会社JEPLAN・東神楽町・東川町

令和5年8月16日に、株式会社JEPLAN及び東神楽町、東川町との4者による包括連携協定を締結しました。
この協定は、それぞれが有する人的・物的資源を有効に活用して、地域内資源循環の推進や消費行動のムーブメントづくりなど、地域内循環共生圏の推進を目的としています。
主な連携内容
・地域内資源循環に向けた取組の推進に関すること
・消費行動のムーブメントづくりの推進に関すること

株式会社セコマ

令和5年7月25日に、株式会社セコマと「まちづくり連携に関する協定」及び「災害時における応急生活物資の供給等に関する協定」を締結しました。
これらの協定は、相互の連携を更に強化しながら、将来にわたって町民が夢と希望をもって暮らしていけるまちづくりを目指すことを目的としています。また、自然災害や武力攻撃災害が発生、又は発生のおそれがある場合に、相互に協力して住民生活の早期安定を図ることを目的としています。
主な連携内容
・地域ブランドの向上と産業振興への協力
・持続可能な社会を実現するために環境に配慮したまちづくり
・次世代の子どもたちの成長を応援するまちづくり
・災害時における商品の供給及び配送の協力 など


 

大妻女子大学

令和4年5月25日に、大妻女子大学(東京都千代田区)と包括連携を締結しました。
この協定は、両者が包括的な連携のもと相互に協力し、地域社会の発展、教育の振興及び人材育成等に寄与することを目的としています。
主な連携内容
・まちづくり及びまちの課題解決に関すること
・相互の地域の児童・生徒の交流に関すること
・教育に関すること など



 

株式会社トリドールホールディングス・美瑛町農業協同組合

令和3年6月25日に、株式会社トリドールホールディングス及び美瑛町農業協同組合と包括連携を締結しました。
この協定は、「丸亀製麺」をはじめとする複数の外食店舗を展開するトリドールグループと美瑛町農業協同組合、美瑛町の3者が協業することで、地域の活性化と新たな価値の創造を図ることを目的としています。
主な連携内容
・災害発生時の緊急物資配送支援
・うどん教室をはじめとする食育活動
・美瑛町産食材の活用 など


ヤマト運輸株式会社

令和4年2月1日に、ヤマト運輸株式会社と包括連携を締結しました。
美瑛町の農業や観光、防災等、様々な分野で連携を図ることで、地域の一層の活性化を推進していきます。
主な連携内容
・災害発生時の物資輸送
・町の情報発信 など

お問い合わせ

まちづくり推進課
電話:0166-92-4330

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る