





最新ニュース
2023/4/1 美瑛町自治基本条例、施行規則、逐条解説を掲載しました。
2023/6/1 美瑛町自治基本条例パンフレット完成しました。
2023/4/1 美瑛町自治基本条例、施行規則、逐条解説を掲載しました。
2023/6/1 美瑛町自治基本条例パンフレット完成しました。
美瑛町自治基本条例パンフレット完成
令和5年6月広報で美瑛町自治基本条例パンフレットを町民のみなさんへ配布させていただきました。美瑛町自治基本条例について、「自治とは何か」、「どういった条例なのか」わかりやすく解説していますので、ぜひご覧ください。美瑛町自治基本条例パンフレットPDF(14.26 MB)
美瑛町自治基本条例とは
この条例は、参加と協働のまちづくりの実現に向けて、町民主体の自治を進めるための基本的なルールを定めたもので、令和5年4月1日から施行されています。○ 美瑛町自治基本条例PDF(305.43 KB)
○ 美瑛町自治基本条例施行規則PDF(172.04 KB)
○ 美瑛町自治基本条例逐条解説PDF(856.13 KB)
※逐条解説とは、条例本文の説明や背景などを分かりやすく記載したものです。
~美瑛町自治基本条例は、令和2年度から町民が中心となって議論を続け、策定されました。
以下は、これまでの議論や取り組み内容を掲載しています。~
「美瑛町自治基本条例」(素案)に対するご意見を募集します
このたび「美瑛町自治基本条例」(素案)を取りまとめましたので、この案に対する町民の皆さんからのご意見を募集します。案件名
「美瑛町自治基本条例」(素案)について・「美瑛町自治基本条例」(素案)PDF(236.92 KB)
・ご意見募集要項PDF(126.54 KB)
・ご意見記入用紙DOCX(19.80 KB)
公表日
令和4年10月18日(火)提出期限
ご意見の募集は終了しましたご意見に対する回答
回答PDF(341.33 KB)自治基本条例(仮称)策定専門部会とは
現在、美瑛町には平成15年に策定された「住み良いまち美瑛をみんなでつくる条例」があり、町民の皆さんのまちづくりへの参加の推進や情報提供、行政活動の評価の公表などが定められていますが、自治の担い手である町民・議会・行政のそれぞれの権利や役割、情報の共有、地域コミュニティの推進などが定められていません。そこで、今のまちづくりに合わせた見直しを行い、新たな自治基本条例の策定について検討するための組織として、「自治基本条例(仮称)策定専門部会」か設置されました。
自治基本条例(仮称)策定専門部会は、「住み良いまち美瑛をみんなでつくる条例」に基づき設置されるまちづくり委員会の下部組織であり、メンバーは全てまちづくり委員会から選出されています。
Q.「自治基本条例」ってなに?
A.まち(地方自治体)の政治は、町民(住民)によって選ばれた町長(首長)と議会によって行われ、基本的なルールは「地方自治法」で定められています。そこに定めのない、まちづくりの理念や原則、住民参加の仕組みやルールなどを定めた条例を「自治基本条例」と言います。Q.なぜ「仮称」なの?
A.現在、新しい自治基本条例のあり方について検討している段階であり、条例の名前も含めて考えていくため「仮称」としています。※令和4年度からは、町民の皆さまにとっての親しみやすさを優先し、タイトルから「(仮称)」を外して活動しています。
これまでの取り組み
令和2年7月 自治基本条例(仮称)策定専門部会の設置
これまで、まちづくり委員会において検討を進めてきましたが、さらに専門的に議論するためにまちづくり委員会の下部組織として「自治基本条例(仮称)策定専門部会」を設置しました。令和3年4月 本格的な策定作業を開始

令和3年4月からは、月に1回開催している専門部会において、下記テーマについて勉強会を実施し、学んだ内容を基に意見交換を行っております。
また、勉強会には役場職員も参加しており、行政的な視点や専門知識を基に意見を出しています。
意見交換の実施後は、参加者の意見を取り入れた中間報告案(条文案)を作成しています。
【勉強会テーマ】 ※()内は開催日
①総則・条例の位置付け(R3.4.26)②情報共有(R3.6.22)
③町民参加(R3.7.22)
④住民投票(R3.8.30)
⑤町民(R3.9.30)
⑥協働・コミュニティ(R3.11.1)
⑦議会(R3.12.19)
⑧行政(R4.2.15)
⑨行政運営(R4.3.31)
⑩連携・協力(R4.4.26)
⑪条例の見直し等(R4.4.26)

【令和3年度自治基本条例(仮称)策定専門部会 部会資料及び議事録】
第1回 | 議案PDF(94.26 KB) 資料PDF(1.50 MB) 議事録PDF(461.15 KB) |
第2回 | 議案PDF(397.44 KB) 資料①PDF(781.68 KB) 資料②PDF(818.91 KB) 資料③PDF(1.43 MB) 議事録PDF(395.41 KB) |
第3回 | 議案PDF(377.95 KB) 資料①PDF(467.25 KB) 資料②PDF(589.03 KB) 資料③PDF(1.17 MB) 資料④PDF(360.80 KB) 議事録PDF(422.08 KB) |
第4回 | 議案PDF(368.43 KB) 資料①PDF(443.13 KB) 資料②PDF(685.73 KB) 資料③PDF(1.64 MB) 議事録PDF(531.82 KB) |
第5回 | 議案PDF(356.31 KB) 資料①PDF(462.48 KB) 資料②PDF(525.32 KB) 資料③PDF(869.59 KB) 議事録PDF(486.02 KB) |
第6回 | 議案PDF(357.79 KB) 資料①PDF(303.38 KB) 資料②PDF(636.24 KB) 資料③PDF(986.55 KB) 議事録PDF(562.82 KB) |
第7回 | 議案PDF(366.62 KB) 資料①PDF(357.27 KB) 資料②PDF(575.90 KB) 資料③PDF(959.92 KB) 議事録PDF(477.83 KB) |
第8回 | 議案PDF(363.89 KB) 資料①PDF(300.71 KB) 資料②PDF(562.74 KB) 資料③PDF(977.54 KB) 議事録PDF(541.99 KB) |
第9回 | 議案PDF(354.67 KB) 資料①PDF(314.32 KB) 資料②PDF(560.88 KB) 資料③PDF(1.10 MB) 議事録PDF(526.09 KB) |
【令和4年度自治基本条例策定専門部会 部会資料及び議事録】
第1回 | 議案PDF(366.08 KB) 資料①PDF(318.01 KB) 資料②PDF(326.42 KB) 資料③PDF(557.50 KB) 資料④PDF(991.34 KB) 議事録PDF(556.86 KB) |
第2回 | 議案PDF(354.29 KB) 資料①PDF(390.94 KB) 資料②PDF(397.37 KB) 資料③PDF(407.91 KB) 資料④PDF(321.29 KB) 議事録PDF(500.10 KB) |
第3回 | 議案PDF(351.79 KB) 資料①PDF(290.05 KB) 資料②PDF(291.20 KB) 資料③PDF(288.84 KB) 資料④PDF(340.59 KB) 議事録PDF(496.24 KB) |
※令和2年度開催分の資料及び議事録はこちらをご覧ください。
自治基本条例原案を町長に報告しました
令和4年度第2回まちづくり委員会において、専門部会で策定した自治基本条例原案が承認されました。この条例原案を基に、令和4年8月17日、まちづくり委員会から町長に対し検討結果の報告を行いました。○ 自治基本条例原案PDF(1.00 MB)

スケジュール
令和3年度
○勉強会の開催
月に1回、上記のテーマに係る勉強会を開催します。○中間報告案(条文案)の作成
専門部会員と役場職員で意見を出し合って、テーマごとに作成します。また、全テーマの中間報告案が完成した際には、全体の整合性等を確認し、見直し作業を行います。
令和4年度
○最終報告案の答申
中間報告案をまとめた後、最終報告案として町長へ答申します。○町民説明会の開催
町民の皆さまに対して、自治基本条例(仮称)について知っていただく機会として町民説明会を開催します。News みんなで創ろう!自治基本条例
毎月1回、広報の折り込みチラシとして「News みんなで創ろう!自治基本条例」を発行しています。
【バックナンバー】
第1号PDF(308.99 KB) | 第2号PDF(182.48 KB) | 第3号PDF(746.95 KB) | 第4号PDF(181.83 KB) |
第5号 表PDF(3.76 MB)・裏PDF(1.39 MB) | 第6号 表PDF(1.44 MB)・裏PDF(1.02 MB) | 第7号 表PDF(1.67 MB)・裏PDF(864.13 KB) | 第8号 表PDF(2.11 MB)・裏PDF(1.47 MB) |
第9号 表PDF(1.62 MB)・裏PDF(1.10 MB) | 第10号 表PDF(7.89 MB)・裏PDF(1.11 MB) | 第11号 表PDF(1.46 MB)・裏PDF(1.51 MB) | 第12号 表PDF(2.13 MB)・裏PDF(1.21 MB) |
第13号 表PDF(2.15 MB)・裏PDF(1.00 MB) | 第14号 表PDF(1.85 MB)・裏PDF(1.17 MB) | 第15号 表PDF(28.89 MB)・裏PDF(1.15 MB) | 第16号 表PDF(3.35 MB)・裏PDF(1.10 MB) |