
整形外科外来について
診療日が少なくご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
〇令和5年1・2月の整形外科診療日について
診療日:1月24日(火)、2月1日(水)、2月8日(水)、2月15日(水)、2月22日(水)
受付時間:午前7時30分~午前11時30分
新型コロナウイルスの対応について
新型コロナウイルス感染症の疑いがある方の受診について
●発熱または風邪症状が続いている方
日常生活で気を付けることはまず手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石けんやアルコール消毒液などで手を洗いましょう。咳などの症状がある方は、咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものにウイルスが付着し、ドアノブなどを介して他の方に病気をうつす可能性がありますので、咳エチケットを行ってください。持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人混みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
※病院をご利用された場合は、コロナ陰性陽性に関わらず確定までの診療費等が発生しますので、予めご了承ください。
入院患者様への面会禁止について
現在、新型コロナウイルス感染症の院内感染防止のため、病院からの連絡や依頼があった方以外の病棟への立ち入りをご遠慮頂いております。
今後も引き続きご協力をお願いいたします。
オンライン面会について
現在の状況では感染の収束が見込めないため、入院患者様とご家族の皆様に画面を通した面会を可能とし、入院中に限られた範囲ではありますがコミュニケーションを取っていただけるよう、タブレットやスマホ等を利用した「オンライン面会」の運用を始めました。
オンライン面会は平日限定で完全予約制とし、お申し込みは原則入院患者様の家族の方限定とさせていただきます。
お申し込みは町立病院にお電話(0166-68-7111)ください。
オンライン診療について
医療介護を提供する町内施設(慈光園他7施設)の入所者を対象に、「オンライン診療」を実施しています。
定期受診の患者様の「来院」を不要とさせ、通院時の身体的・精神的負担軽減と院内での新型コロナウイルス感染防止を図ることを目的としていますが、より正確な診療を期すために再診に限り実施しています。
健康診断を受けられる方へ
前年度まで健康診断で行っていました「医師の問診」と「内視鏡検査(胃カメラ)」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止とさせていただきます。なお「内視鏡検査(胃カメラ)」を予定していた方につきましては、「バリウム検査」へ変更となります。
正面玄関前待合所の使用中止について
マイナンバーカードの保険証利用について
保険証確認の際にマイナンバーカードを利用される場合は、会計受付にお申し出ください。
※マイナンバーカードを保険証利用するためには、事前にスマートフォン等による保険証利用申込が必要となりますのでご注意ください。
※保険証が切り替わった直後などには、マイナンバーカードによる保険証利用が出来ない場合があります。その際には、保険証の提示を求めることがあります。
診療のご案内
担当する医師は、旭川医科大学病院整形外科からの派遣医師となります。
診療日が少なくご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
〇令和5年1・2月の整形外科診療日について
診療日:1月24日(火)、2月1日(水)、2月8日(水)、2月15日(水)、2月22日(水)
受付時間:午前7時30分~午前11時30分
診療科目
内科、外科、整形外科、眼科、リハビリテーション科、消化器科診療日
平日 午前8時30分~正午 午後1時~午後5時土曜日・日曜日・祝祭日 休診
(眼科の診療日は、毎週木曜日です。)
受付時間
午前 7時30分~午前11時30分 午後12時30分~午後4時30分(整形外科の受付は午前11時30分までです。)
(眼科の受付は午後4時までです。)
外来診療体制
内科 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午前 | 村住(和) | 村住(和) | 坂井 | 村住(和) | 村住(和) | |
坂井 | 坂井 | 旭川医大派遣医師 | 村住(ゆ) | 坂井 | ||
村住(ゆ) | 旭川医大派遣医師 | 旭川医大派遣医師 | 村住(ゆ) | |||
午後 | 旭川医大派遣医師 | 旭川医大派遣医師 | 旭川医大派遣医師 | |||
※月曜日・金曜日の午後は休診となります。 |
外科 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午前 | 中島 | 中島 | 中島 | 旭川医大派遣医師 | 中島 | |
午後 | 手術 | 中島 | 中島 | 旭川医大派遣医師 | 中島 |
整形 外科 |
月曜日 | 火曜日 | 第1・第3水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午前 | 旭川医大派遣医師 | |||||
午後 | 旭川医大派遣医師 | |||||
※第1・第3水曜日の診療受付時間は、午前11時30分までです。(午前のみ) |
眼科 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
午前 | 谷原 | |||||
午後 | 谷原 | |||||
※午後からの診療受付終了時間は午後4時までです。 |
脳ドック・肺ドック
美瑛町立病院では、身体の状態をチェックして、病気の早期発見・早期治療につながるよう、脳ドック・肺ドックを行っています。各検査の概要は次のとおりです。また、検査結果はそれぞれ放射線専門医が判定し、撮影データと合わせて5日程度でご自宅に送付いたします。検査を希望される方は事前申込みが必要です。診療日の午前10時から午後3時までの間に、お電話で申込みください。
※脳ドック・肺ドックを実施する曜日並びに時間
診療日の午前9時から午後4時まで
※脳ドック・肺ドックの申込み、問合せ
町立病院 ☎0166-68-7111
◇検査概要はこちらをご覧ください。
脳ドックPDF(703.11 KB)
肺ドックPDF(412.93 KB)
ひまわりバス運行時刻表 平成30年11月改正版
患者輸送バス「ひまわり号」は次のとおり運行されています。
〇旭・北瑛線 火・金曜日運行(町立病院 14:25~保健センター14:30~美瑛駅)
〇藤野・新星線 月・木曜日運行(町立病院 14:25~保健センター14:30~美瑛駅)
※月・木のみ東町方面通過(藤野・美沢方面)
※東町で下車される場合は神社かプロパンセンター付近でお申出下さい。
〇美田・五稜線 水曜日運行(町立病院 14:25~保健センター14:30~美瑛駅)
◇ひまわりバス運行時刻表のPDFはこちらPDF(88.68 KB)から
病院の理念
医療を通じ町民の生命と健康を守り、安心して暮らせるいきいきとしたまちづくりに貢献します。
美瑛町立病院基本方針
-
患者さまの人格・権利を尊重し、心のこもった医療を提供します。
-
医療の質の向上に努め、信頼される医療を提供します。
-
保健・医療・福祉の連携を図り、予防医療を推進します。
-
町民全体の奉仕者として誇りと責務を持ち、地域とのふれあいを大切にします。
-
使命と役割を自覚し、効率的で健全な病院運営に努めます。
美瑛町立病院患者様の権利
-
人格・尊厳・価値観が尊重される権利があります。
-
安全で適正な医療を公平・公正に受ける権利があります。
-
全ての情報を知ることと、納得できるまで十分な説明を受ける権利があります。
-
医師、治療について選択・拒否・変更する権利があります。
-
医療の過程で得られた個人情報について、保護される権利があります。
病院職員の募集
美瑛町立病院は、医療を通じ町民の生命と健康を守り、安心して暮らせるいきいきとしたまちづくりに貢献します。「心のこもった医療・信頼される医療・地域とのふれあい」など、私たちと一緒にあなたも働いてみませんか。
医師募集
町立病院では次のとおり内科、整形外科の常勤医師を募集します。
募集条件
おおむね35歳までの健康な方
募集人員
内科医師 1人
整形外科医師 1人
勤務時間
日勤 午前8時30分~午後5時15分
宿直 午後5時15分~午前8時30分
給与
美瑛町職員の給与に関する条例及び関係規則により支給されます。
手当
期末・勤勉手当、研究手当、扶養手当、通勤手当、住居手当など。
必要書類
履歴書、医師免許証の写しを町立病院事務局へ提出ください。
詳しくは、美瑛町立病院事務局総務係へお問い合わせください。
美瑛町立病院事業会計 予算・決算
美瑛町立病院事業会計予算概要
令和4年度 美瑛町病院事業会計予算概要PDF(77.59 KB)
美瑛町病院事業会計決算報告
令和2年度 美瑛町病院事業会計決算報告PDF(95.43 KB)
病院の概要
開設年月日 昭和23年3月30日名 称 美瑛町立病院
許可病床数 一般56床・療養42床
入院施設 一般病棟入院基本料(平成28年2月現在)(10対1看護)
基準給食(特別管理加算)
4人床14室、3人床7室、2人床4室、1人床12室、特別室1室
救急告示病院・生活保護法指定病院・労働災害保障指定病院・政府官設組合健康保険指定病院・市町村国民健康保険指定病院・国民健康保険指定病院
所在地・連絡先上川郡美瑛町中町3丁目8番35号
電話 0166-68-7111(代表)
FAX 0166-68-7120