電子地域通貨(愛称:Beコイン)とは
美瑛町独自の電子地域通貨で、スマホアプリやカードを利用した美瑛町内のみで使えるキャッシュレス決済サービスです。1ポイント=1円としてお買い物をはじめ、行政サービスの利用やボランティアの参加によってポイントを貯めることができ、楽しみながらポイントを「貯めて」「使う」ことで、町内でお金が循環し、地域経済の活性化が期待できます。チャージして使う
令和3年4月1日からポイントをチャージして使うことができます。
「指定販売所」にチャージ分の現金と、Beコインカードかアプリをインストールしたスマートフォンを持参してポイントをチャージします。
チャージしたポイントは、全ての加盟店舗で使用する事ができます。
指定販売所
受付時間 平日8:30~17:15
・役場1階 会計課窓口(本町4丁目6番1号 ☎0166-92-4299)
・町民センター窓口(寿町2丁目3番13号 ☎0166-92-4141)
受付時間 8:30~19:00(土日祝日も対応)
・ホテルラヴニール(本町1丁目9番21号 ☎0166-92-5555)
チャージポイントの使用期限
ポイントの使用期限は、チャージしてから365日となります。使用期限後は、プレミアムポイントだけではなく、チャージしたポイントも失効してしまいますのでご注意ください。(例:チャージ日~令和3年4月1日、使用期限~令和4年3月31日)
プレミアムポイント
令和3年度は、チャージ金額の1%のプレミアムポイントが付与されます。(例:10,000円チャージすると100ポイントのプレミアムポイントが付与)
その他、お得なキャンペーン等も計画中。時期や、プレミアム率は決まり次第ご案内いたします。
ポイントを使う
貯めたポイントは、1ポイント=1円として加盟店舗で利用することが出来ます。町から付与されるポイントの使用期限や、使用可能店舗は事業ごとに異なりますのでご注意ください。
ポイントプログラム名 | 付与期間 | 使用期限 | 使用店舗 | 備考 |
Beコインチャージポイント | 令和3年4月1日~ | 最終チャージ日から365日 | 全ての加盟店舗 | 利用者がチャージしたポイント |
Beコインプレミアムポイント | 令和3年4月1日~ | 最終チャージ日から365日 | 全ての加盟店舗 | 利用者がチャージしたポイントに対して、別に定めた利率を上乗せして付与するポイント |
ふるさとdeオフィス事業 | 令和3年4月1日~令和4年3月31日 | 付与日から365日 | 全ての加盟店舗 | ふるさとdeオフィス事業利用者を対象 |
テレワーク推進事業 | 令和3年4月1日~令和4年3月31日 | 付与日から365日 | 全ての加盟店舗 | テレワーク推進事業利用者を対象 |
飲食店応援事業 | 令和3年4月15日 | 令和3年12月31日 | 飲食・喫茶営業店舗 | 令和3年4月12日現在に町内に住所を有する町民1人3000ptを付与 |
ボランティアポイント | 令和3年4月1日~令和4年3月31日 | 付与日から365日 | 全ての加盟店舗 | ボランティアセンターに登録されたボランティア活動を規定回数参加された方に対して付与 |
使えるお店
加盟店舗一覧PDF(1006.96 KB)(2021.4.1現在)使い方
1.レジでビーコインカードを掲示します2.支払金額を確認します
3.確認コードを入力します
4.支払完了
使用方法、注意点など詳しくはコチラPDF(1.27 MB)をご覧ください。
※カードは今後も使用します。大切に保管してください。
要綱・利用規約
美瑛町電子地域通貨事業実施要項PDF(125.33 KB)美瑛町電子地域通貨事業様式PDF(118.17 KB)
美瑛町電子地域通貨事業利用規約PDF(206.03 KB)
転入・転出・出生・死亡の手続き
町民の皆様に1人、1枚のBeコインカードを配布しており、転入・出生届を出されてから2週間以内にカードを郵送いたします。なお、転出・死亡された方のカード返却は不要です。
カードを紛失したら
まずは、ポイントの使用を停止しますので商工観光交流課までご連絡ください。身分証明書を持参のうえ、役場商工観光交流課までお越しいただき、再発行届を提出ください。再発行には2週間程度を要します。
アプリのダウンロード
Beコインは専用アプリでもご利用いただけます。アプリをご利用いただくと、加盟店舗情報や、ポイントの残金、利用状況等が確認でき、便利にお使いいただけます。アプリをご利用の方は、chiicaアプリをダウンロードしてお使いください。
iPhoneをご使用の方
androidをご使用の方
アプリ移行方法
アプリ移行方法PDF(442.59 KB)(PDF)
加盟店舗の皆様
事業に参加してくださる協力店を募集しています。下記よりダウンロードし、役場商工観光交流課までお持ちください。
加盟店舗認定申請書
様式DOCX(17.87 KB)(Word) 様式PDF(60.92 KB)(PDF)◇事業概要PDF(424.86 KB)
◇管理メニューマニュアルPDF(979.24 KB)
◇管理画面利用マニュアルPDF(1.78 MB)
◇美瑛町電子地域通貨事業加盟店舗規約PDF(378.89 KB)
利用方法説明会の開催について
操作方法については、上記「Beコインの使い方」動画をご覧いただくか、ご希望の団体には説明会を開催させていただきます。説明会を希望される団体は、以下、お問い合わせ先までご連絡ください。
実証実験
実証実験として5,000円分(内大型店での利用は1,000円分まで)のお買い物にご利用頂ける地域通貨を町民の皆さんに発行しました。地域通貨は、本年12月より登録加盟店にてご利用いただき、アンケート結果などを踏まえて、令和3年度からの本格的な運用に向けた検討を進めていきます。
期間:令和2年12月1日~令和3年3月31日
地域通貨の「愛称」が決まりました
広報10月号・町ホームページ等で「愛称」の募集をしたところ、52件のご応募をいただき、町内の小学5・6年生と中学生の皆さんにアンケートを行い、地域通貨の愛称が決定しました。地域通貨の愛称は「Beコイン」です。
(BIEIの「B」と「E」から命名。英語の「be」=「なる」より、「商品に・サービスに」=「何にでもなるポイント」という意味合いを込めて命名。)
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
カードデザイン決定
オモテ ウラ

◆テーマカラーは青
◆地域のヒト・モノ・コトが循環するイメージ
◆Biei(ビエイ)のBeコインが「i」(愛)で循環するイメージ
アンケート結果の報告について
来年度からの本格運用に向け、町民の皆様のご意見をお聞きするため、アンケートを実施しました。
多くのご回答をいただき、ありがとうございました。
アンケート結果を元に原案を作成し、加盟店との協議を重ね、「誰でも」「安心して」「使いやすい」Beコインの本格運用を目指して参ります。
以下のファイルから集計結果をご覧ください。
アンケート結果報告書PDF(1.86 MB)
多くのご回答をいただき、ありがとうございました。
アンケート結果を元に原案を作成し、加盟店との協議を重ね、「誰でも」「安心して」「使いやすい」Beコインの本格運用を目指して参ります。
以下のファイルから集計結果をご覧ください。
アンケート結果報告書PDF(1.86 MB)