
「美瑛に住みたい、でも、いきなり移住はちょっと…」「都市の利便性もやっぱり必要…」「二地域居住を検討しているけど、その前に一度生活体験してみたい」という方!!
モデル住宅「セカンドホームびえい」を利用してびえいでの生活を「ちょこっと体験」してみませんか?
※写真はR4利用者さん提供写真です(R4.8)
令和5年度
令和5年4月1日 ~ 令和6年3月31日申請
詳しくは申し込み概要をご覧ください。※内容は暫定版のため今後変更も考えられます。
1.申込概要PDF(865.03 KB)
2.申請書XLSX(11.34 KB)(Word)
申請書PDF(51.00 KB)(PDF)
3.申込方法:申込書に申請者の住所・氏名、連絡先等の必要事項及び使用目的を詳しく記入のうえ、まちづくり推進課移住定住推進室まで、郵送もしくはメールにて申請願います。
※観光など施設の趣旨とは違う目的の場合は、利用をお断りする場合もあります。
※移住定住推進室メールアドレス iju-teiju@town.biei.hokkaido.jp
間取り
セカンドホーム室内PDF(223.34 KB)
セカンドホーム配置図PDF(277.45 KB)
セカンドホーム間取りPDF(708.86 KB)
令和4年度
令和4年4月1日 ~ 令和5年3月31日
詳しくは「申込概要」をご覧ください。
1.申込概要PDF(849.79 KB)
2.申込書XLSX(11.40 KB)
3.申込方法:申込書に必要事項を記入のうえ、まちづくり推進課移住定住推進室まで、郵送もしくはメールにて申請願います。
※移住定住推進室メールアドレス iju-teiju@town.biei.hokkaido.jp
カーシェア事業
美瑛町ではカーシェアサービスの実証実験を行っております。スマートフォンのみの操作で、予約、決済、鍵・車の受け渡しから返却までを無人で行う事が出来るサービスで住友商事北海道株式会社が提供するシステムを採用しています。
※上記画像をクリックするとPDFデータをご覧いただけます。
旭川空港からのアクセス
旭川空港から美瑛町まではふらのバスをご利用すると便利です。時刻表・金額については以下のリンクよりご確認ください。ふらのバス | ラベンダー号 (furanobus.jp)