令和4年度実施事業
①移住フェアへの参加
東京・大阪で開催された移住フェアに出展し、美瑛町の移住定住施策及び特色をPRし、移住相談を行いました。(1)北海道移住相談会2022 東京
令和4年7月24日(日)
(2)第18回ふるさと回帰フェア2022 東京
令和4年9月24日(土)・25日(日)
(3)北海道移住・交流フェア2022 大阪
令和4年10月15日(土)
(4)北海道移住・交流フェア2022 東京
令和4年11月6日(日)
(5)JOIN移住・交流&地域おこしフェア2023 東京
令和5年1月14日(土)・15日(日)
②まちづくり井戸端会議
移住希望者や移住経験者を含めた町民がまちづくりについての意見交換や親睦を深めることを目的として開催しました。開催日:令和4年10月2日(日)
会 場:美瑛町町民センター
その他詳細についてはこちらをご覧ください。
③移住者交流プログラム
冬
2月のプログラムはパン作り体験です。詳細は下記をご覧ください。開催日時:令和5年2月25日(土)8:45~13:00
対象 :協議会会員、セカンドホーム及び定住促進住宅入居者
会場 :農業技術研修センターみのり
参加費 :1,000円
2月25日に実施しました。役員が講師となり、15名の会員とともに約150個のパンを作りました。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました!
▽講師から説明を受ける様子 ▽パンをこねる ▽できあがり



夏
セカンドホーム及び定住促進住宅の入居者と移住経験者を含めた町民との交流、コミュニティ作りの場として開催します。開催時期:5月、7月、2月
プログラム:セカンドホーム畑体験、パークゴルフ、食品加工体験など
④移住体験ツアー
移住に興味を持つ方に対し、美瑛町の暮らし情報や魅力を紹介し、季節ごとの生活を体験してもらうためのツアーです。移住体験ツアーの様子についてはこちらをご覧ください。
令和3年度実施事業
①移住フェアへの参加
(1)JOIN移住・交流&地域おこしフェア2021 autumn令和3年10月2日(土)・3日(日)
(2)北海道移住・交流フェア2021
令和3年11月14日(日)
(3)北海道mini移住・交流フェア
令和4年1月16日(日)
②まちづくり井戸端会議(令和3年10月24日実施)
いつまでも住み続けたいまちとなるよう、交流を交え将来のびえいに向けたワークショップを行いました。参加者自身が感じる課題等を出し合い、その解決策を町へ提案しました。※令和3年度の井戸端会議の様子はこちら。
※令和2年度の協議会設立準備会が実施した交流会の様子はこちら。
※令和2年度の交流会で話された内容を役場関係部署で協議した結果はこちらPDF(256.57 KB)。
③会員親睦会(令和3年11月19日実施)
人が集まることのできなかった令和3年でしたが、緊急事態宣言が解除となった後、会員相互の親睦を深め、次年度の協議会の活動ではどのようなことができるかなどを、会員が話し合う親睦会を開催しました。詳しくはこちらをご覧ください。④移住体験ツアー(令和4年1月22日~24日実施)
美瑛町の暮らし情報や魅力を紹介し、冬の生活を体験していただく「冬の移住体験ツアー2022」を開催しました。ツアー中は雪かきやスノーシュー体験、先輩移住者との交流会を行い、移住希望者と町民が繋がりを持つ貴重な機会となりました。ツアー詳細についてはこちらをご覧ください。